はじめまして!

はじめまして!

たくさんあるブログの中から「コトコト日和」に

お立ち寄りくださりありがとうございます!

ごあいさつ

このブログを運営している晴美と申します。

大阪府の東部に位置する、枚方市に住んでいます。

家族は夫と通信制高校3年生の息子、そして2014年生まれのうさぎのモコの三人と一匹です。

なんてことないようで、なんだかいろいろある毎日のことを綴っていこうと思います。

ブログの名前について

「さぁ、ブログをはじめよう!」って思った時にまず最初に悩んだのがブログの名前。

「晴さん日記」とか「晴ブログ」とかいろいろ考えました。

が、すでにどなたかのステキなブログのタイトルになっていて使えず…。

そんな時にフト思い出したのが私の大好きな人がくれた言葉。

「晴美さんを食べものにたとえると、寄せ鍋・おでん・ホワイトシチュー!!」

なんだか芯から温もりそうなお料理ばかり。

すごいことも、キラキラしたことも書けないかもしれないけれど

読んで下さった方がほっこりと温かくなるようなブログになったらいいなぁ。

そんな気持ちをこめて書いていこうと思っています。

日々のできごとをコトコトとお料理するように…。

このブログで書いていきたいこと

  • 不登校だった息子のことについて。

「ブログに書けるようなことなんて私には何もない。」そう思っていました。

それでも、ふり返ってみるといろいろあったんです。

これまでの人生で一番大きかったのは「息子の不登校」「通信制高校への転学」

もう、ほんとに毎日がツラくて、泣かない日はありませんでした。

今だって、心配になること、気になることはあちこちに散らばっています。

それでも、それなりに楽しくお気楽にご陽気に暮らすことができていて、ナカナカに幸せ、です。

この「コトコト日和」で息子の不登校の頃のことや通信制高校の生活のこと、「こんな風に考えてみるとちょっとラクかも?」なんてことを書いて 今、不登校に悩むお母さん達の気持ちがちょっとでもラクになれば嬉しいな、と 思っています。

  • マヤ暦のこと

息子が小さな時に「おもしろそう!!」と思って、マヤ暦を学んだことがあります。

一応、一通りお勉強してシンクロニシティ研究会の認定アドバイザーの資格をいただきました。

このマヤ暦もなかなかおもしろいのでこちらについても、時々書いていこうと思っています。

その他にも、講座に参加して学んだ心理のことや趣味のジョギング、 応援している保護うさぎの団体さんのことなどと合わせて日々思うことを書いていこうと思います。

まだまだブログ初心者なので、わからないことも たくさんですが、すこしずつ成長していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました