家族の笑顔のためにがんばるお母さん!家族の幸せが私の幸せ。それもステキだと思います。だって家族がギスギスしていたら、居心地が悪い。そんな中で自分が幸せを感じるのはむずかしいですものね。
でも、家族、家族、で自分のことばかりで、気づけば自分の笑顔は置きざりになってしまってた。そんなことにフト気づくことってありますよね。

私を大事にするの忘れてた!
毎日の献立、どうしよう?あれはこの間、食べたばっかりだし、これは家族があまり食べないし…。そんなことを気にせず作ればいいんですけれども、せっかく作っても、手をかけたお料理がお皿の上に大量に残っていると「あんまりおいしくない?」そんなふうに言っているように見えてなんだか悲しくなります。
悲しくなるのがイヤな私は、基本的には家族が好まないものは避けて通っています。しっかりとしたお母さんなら「栄養のバランスを考えて、今日はこれ!」ってできるんだろうな。
でも、私自身が「ほら、食べなさい!」って言ってしぶしぶ食べさせるのがなんだか苦手なんです。「いいじゃない!食べたいって思うものをお皿にならべて、みんなで「おいしい、おいしい!」って言いながら食べたら!」って思うタイプです。
だから、だいたいいつもテーブルに並ぶのは家族の好きなメニュー。はて、私の食べたいメニューを作ったのはいつだったかな??
「あれ?これって私のことぞんざいに扱っていない??」

ちゃんと自分の大事にしよう
自分以外の誰かを大事にできるって、ステキなこと。でもね、自分のこともちゃんと大事にして欲しい。
自分の気持ちを一番よくわかっているのは自分自身。そして、自分の一番の味方も自分自身。そんな自分が「この程度でいいや。」って自身のことをぞんざいに扱ってしまうと「私ってこの程度でいい存在」になってしまいます。
自分を一番幸せにできるのも、自分のキゲンをとるのも自分自身!家族や友達ではなく、自分自身なんです。だから、ちゃんと自分を大事にしましょ!

今日は自分のためにお料理しました
いつも、ついつい家族の好みを優先してしまう晩ごはんのメニュー。今日は私の食べたいものを優先、今日のメニューはオムライス!
材料の玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、ハムをいつもより丁寧に刻んでみる、しっかりと愛情をこめてトントン、トントン。「自分のためにお料理する時間ってシアワセだ~。」具材とご飯をケチャップで炒めて、クルッと卵で巻いてみる。
ご飯が少し多かったみたい。ちょっと不格好なオムライスだな。それでも黄色い卵に包まれたオムライスを見ていると、なんだか嬉しくなってくる。大好きなケチャップをたっぷりかけて、最初にケチャップの部分にスプーンを入れる!
「これだ!」案外、シアワセって小さな嬉しいを積み重ねることかもしれないなぁ。

周りの人を大事にするように、ちゃんと自分も大事にしよう!
コメント