今日、待ちに待っていた荷物が届きました。中身は、はるばる福井県から3日かけてやってきたマグカップ。
たかがマグカップされどマグカップ。今日はこのマグカップの紹介とマグカップに寄せる私の気持ちを書いてみようと思います。
これがいいと思えるマグカップ探し
以前、この「コトコト日和」の記事【幸せな時間をくれるマグカップを探して】でも書いたことがあるのですが、新しいマグカップが欲しかったのですよね。
一日、ほんの少しでもいいので幸せだな~とホッとできる時間を作ろうと心がけています。
15分、いえいえ10分だけでもいいので、じっくりとコーヒーやお茶を淹れて、ゆったりとコーヒーやお茶を飲むことを楽しむ時間を持つようにしたいなと。
そんな時間をより満足できるものにするために、私が「好き」と思えるマグカップが欲しいなと思い、その気持ちを叶えるために「これ」と思うマグカップを探していました。
せっかく購入するのだから妥協せず本当に欲しいなと思う物を!と決めて出先のお店で探したり、ネットショップで検索したり。すぐに見つかるかなと思っていたのですが、いつも「もう少し探してみよう。」となりなかなか決まりませんでした。

私の心がこれだ!と思ったマグカップ
マグカップを探し始めた時に決めた条件は「大き目で飲み物がタップリ入ること。」「柔らかいピンク色」でした。
いろいろ見ているうちに「国産がいいなぁ。」と思い始めました。
「マグカップ」「国産」「大き目」「ピンク」というワードにヒットしたマグカップを見ていると「いいかも!」と思う「麦色」という素朴な色のマグカップに巡り会いました。
これにしようかな、とそのマグカップの紹介を見ていると麦色の色違いのマグカップの写真がありました。「ターコイズ」「グリーン」「イエロー」。
私は素朴な風合いだけれど鮮やかな黄色のマグカップ「イエロー」に一目ぼれしてしまいました!「このカップでお茶をしたら気持ちが元気になる!」と感じて。
その「イエロー」マグカップがこれです。

福井県にある「ギギliving」のマグカップ(税込み1650円+送料)です!私にとっては「ピンクを越える黄色!」でした。

側面にある「power of japan」の文字もなんだか元気をくれます。
マグカップを通して思ったこと
これまで私はマグカップにこだわったことなんてなかったのですよね。
「マグカップにお金をかけることはないよ、テキトーなものなら100均でも売ってるし、それでいいよね。」って。
でもこれって、「私なんてテキトーな100均でいい人」認定しているんですよね。他でもない私自身が私に。
他の人から「あなたなんて100均でいいでしょ。」って言われるとイライラしたり、悲しくなっちゃうのに、自分で自分に同じことをしているって気づいちゃったんです。そして思いました「そうじゃなくて、自分が自分を大事にしよう!」って。これは他の誰にしてもらわなくても良くて、自分のために自分でできることですよね。
こんなにがんばっている自分にはまず自分が優しくしてあげないと、と思います。「あなたは大切な人だよ。」って扱いをしてあげる。自分を大事にすることを許してあげる。
そうすることで自分で幸せになっていけるだろうなと私は思ったんです。
これから嬉しい気持ちの時や悲しい気持ちの時、イライラした時もこのマグカップでお茶をするんだろうな。
どんな気持ちの時もこのマグカップで飲み物を口にする時、きっとどこかで思うんだろうな「私が私を幸せにできるんだな。」って。

コメント